10/30/2022

だいじです

 排気量や車体のサイズに関係なく、身体むき出し(服は着てますけどね)で身を預けることになるので自分が乗るバイクの整備はきっちりやりましょう!!なんて商売柄言う機会が多いものの、自分がそこまできっちりやっているかというと後ろめたい感じも少々・・・


 ずいぶん前から雨の日はズルズルで「替えなきゃなぁ」と思っていた原チャリくんのタイヤ交換をしに休日出勤でした。
 原チャリと軽自動車はオイルが大事だと勝手に思っているものでオイル交換も。
 しつこいようですが、愛着もクソもないものでまったく楽しくありません!!


 ↑の作業に入る前に昨日も59さんでひとっ走りしてきました。





 今日はお渡しの車両があって、とても喜んでもらえてこっちも嬉しくなってしまいました。

 49ELさんTOP-END分解して。







 本日マフラー交換で入庫のでっかいSHOVELさん。
 あまり長く預かれないので早速取り掛かります。






 急遽週明けに車検が決まった59FLHさんを大急ぎで車検の準備です。



10/28/2022

きゅうきょ

 今日は書かなくていいや・・・と決め込んでいたんですけど、今さっき危機一発な事件があったのでこの熱が冷めないうちに書いちゃおうとなった次第です。

 もったいつけてるわけじゃないんですが詳細は後ほどってことで作業報告を。


 59FLHさん、すこぶる調子が良いし、真夏と違って走行風は冷たいので昨日は早くも実走行へ出発です!!
 乗るまでは正直「乗りにくそうだなぁ~」と少々気が乗らなかったのですが(ごめんなさい) 乗ってみてビックリ!!メチャメチャ乗りやすくて飛ばさずにはいられない車体です♪ Fブレーキはまったく効かないすけど・・・


 そんなわけでウホ~~楽し~~とたっぷり走って来てプラグチェック→もちろん濃い目でスタ~トしているのでジェットを交換します。





 日曜日お渡しの車両をラストのリクエストのツールボックス取り付けです。
 アトラスくんのおかげで取り付け不可なので違和感なく取り付けられるように作戦を練ります。




 どこにも穴開けず誰も傷つけず無事に完了です。







 あとはお渡しに備えての点検・整備をして車体を磨きましたがぜんぜん変化がなくはりあいがないです💧






 続いてWLミッションオーバーホールに備えてパーツの準備を。
 ごっつい量が必要なので頼りになるA.A.R.さんへオーダーします。




 通勤で慣らしの距離を稼ぐ段階の前に明るいうちに作業場周辺で100km弱は走っておきたいので今日もひとっ走り59FLHさんの慣らしへ。
 そんな目的なのでそれなりに開けられる信号の少ない直線道路を選ぶわけですよ、当然後方確認は抜かりなく!! そしたら後ろに怪しげなシルバーのクラウンが・・ん!?と何度も確認して覆面でないことが判明したのでスロットル開けながら前を見たらなんと左側でネズミ捕り!!! 我ながら感心するくらいの反射神経でフルブレ~~キ!! フロントはホントに効かないのでリヤのみものすごい音をたてながらフルロックで無事セ~~フ💛

 だって走行中はステップにつま先しか乗せていないのでこの位置にあるブレーキペダルを急遽踏まなきゃいけないわけで・・・しかもジュースドラムですから効かそうと思ったら2~3回ポンピングする必要もありますからね・・・踏み損ねて空振りしてたらと思うとゾッとしますな・・・
 あ、誤解のないように付け加えときますが、もちろん法定速度内で走っていましたよ。


10/26/2022

いってますよ

 前回の締めに「行きまっせ!!」と書いて終わったわけですが、行きましたよ、あのあとガツ~ンとお仕事を!夜の自由時間も返上して59さん集中で進めてました。
 でも調子に乗って中一日で今日も朝練へ行ってしまったので輪をかけてヘロヘロです・・おまけに体中痛いしで今日は早寝しとかないとマズそうです。


 GENの組み付けは完了したのでマグを。
 ケース側のリレーマウントはもともと削り取られていたのでだいぶ楽ですね。 これ以上どこも削らずに組み付けていきましょう。
 そうですHUNTなのでベースがクランクケースにあたります。 マグボディーもコイルの下あたりがクランクケースにあたりますね。
 これね、穴があいてしまうくらいマグボディーが削られてしまっている個体も見かけますが、もちろんどこも削らずマフラー・プッシュロッドカバーにもあたらずに良い点火時期のトコにセットできるよう組み付けていきます。


 パーツ製作したりしながら誰も傷つけない所で固定できました♪






 ほかEXなど全てのパーツを組み付けて各オイル交換して今にもエンジン掛けられそうな感じのところまで来ましたよ。






 ラストはスロットルケーブルです。
 今回リクエストで交換したキャブレターに適合しないケーブルだったので製作していきます。
 身元不明のインナースロットルですな・・どこのがついているんだろ???



 あ~POSHさんのですね。 それならサクッと♪ と思ったらこれがまったく抜けず、ケーブルも抜けずで数時間格闘してようやく抜けたものの、NEWケーブルが全然通らずで・・たぶんハンドルバーの溶接部が内部に出っ張ってしまってるんでしょうかね~



 ともあれようやく通ったところでリフトから降ろして作業場を大掃除して次の車両をリフトへ載せます。






 スロットルケーブル完了したので真夜中ですが我慢できずにエンジンスタ~~ト→まあまあ苦戦しましたが無事に掛かりました。  これはこのマグの癖が分かれば問題ないと思います。




 セミトラからマグへ変更したので余分になった配線を処理して。






 今日も数回掛けましたが、かかりは良くなってきました。
 明日外で初期慣らし開始します。






 もう一台のリフトへ載せる車両を外へ出してスチーム洗浄。







 次はこの2台のパンヘッドに取り掛かります。
 今月はパンヘッド月刊すな・・




10/24/2022

ど~すんだろ??

 PCをいじっているといろんなニュースが飛び込んで来るじゃないですか、確か1年くらい前にバイク屋さんに車が飛び込んで・・ってなニュースがあって、隣町の大和市だったので思わずクリックしちゃったんですね。

 のちに保険屋さんとは相当揉めたでしょうけど↑の案件は加害者が確保されていたのでまだマシかな~と(それでも十二分に同情致します)

 昨日は大和市よりさらに近所の寒川町のバイク屋さんに車が飛び込んだというニュースが出ていたので、もしや知り合いのお店では?とも思って見てみたんですが、こら~~ヒドイですよ、ほんとに・・・

 お店に壮絶に車が飛び込んだままで運転手が逃げちゃったらしくて同業者としては掛ける言葉も見つかりません・・といった心境です。

 万が一にもRUMBLEにはそういった事態は起こりえない立地条件なのですが、もしもそんなことになったらどうなってしまうんだろう??と昨夜は頭の中がグルグルしながら床につきました。


 日曜日は予定どうり朝からたくさん納車してタイヤ交換・オイル交換などの当日対応などでバッタバタでした💧

 そんななか、59FLHさんPANカバーとフレームの干渉をチェック→改善していきます。



 ようやく載るようになったので組み付け。





 ここまで来ればゴ~~ルも目前なので周辺パーツをステー加工したりしながらどんどん組み付けていきます。





 GENストラップがないのに1/4スクリュー仕様なので5/16へ追加工していきます。

 今日は朝イチで練習行っちゃったのでヘロヘロですが、ここからぺ~スを上げて行きまっせ!!
 

10/21/2022

あんなこと

 そういった意味で書いたわけではないのですが、前回書いた内容のせいなのか週末にかけて急に4台もお渡しとなって非常にありがたいんですけどバタバタす。


 SHOVELさんは昨日無事に車検取得してきました。







 大至急この2台をお渡し準備していきます。







 こちらは本日お渡しです。







 週末にお渡しのWGさん、お渡しまでにもう一度乗っておきたいなぁ・・という感じだったのですが、ようやく昨夜乗って帰れてキャブ調も煮詰められたのでお渡しの準備を。





 ずいぶんキャブをいじったので加速ポンプの吐出量をセットしなおしたりして完了です。






 59FLHさん、ロッカーの組み付けまで終わったのでまたPANカバーのマッチングを。
 この工程は原始的な感じですが、粘土が非常に有効だったりするんですよ。




 計測しておいただけだったシリンダーを洗浄してNEWリングの面取り・ギャップ調整など。






 あらら・・よく見たらスリーブが入っていました。 初めて見る手法で・・・
 これを却下するとなると大ごとなのでずれてしまっているオイル穴の修正をしてこのシリンダーを使います。


10/19/2022

もぉ~~

 秋の長雨って言葉もあるくらいですからこの時期お天気が不安定ってのは仕方ないんですけど、それにしても不安定すぎないですかね~~

 今日も予報ではまったくなハズなのに大粒の雨が降ってきてますし、昨夜もですもんね・・・予報を見ても微妙な感じなのでテストランで乗りたい車両でなかなか帰れず、直したばかりの原チャリくんにばっかり乗ってます。

 そんなわけでお客さまもなかなか取りに来れずだったりで車両も渋滞しちゃって参ってます・・・


 さて59FLHさん、ヘッドの面研磨まで終わったので組み立て前の徹底洗浄へ。






 キレイになったので計測しながら組んでいきます。







 嫌な加工がされてしまっていたロワカラーとバルブKEYを新品にしてからセット長を計測。






 スプリング自由長を確認してセット圧合わせ。







 ヘッドへ組み付け。







 ロッカーをチェックしていきます。







 全部ガタガタでした💧 純正ロッカーなのでボーリングしていきます。






 フラップホイールか何かでブイ~~ンとやられちゃってますね、残念です・・・






 ホルダーを面研磨していったんシャフト穴を目玉型にしてからシャフトに合わせてボーリングしていきます。






 おっしゃ!! 完了です。







 今日は46ELさんが車検だったので自走で行く前に今朝チェックしたらガソリンが空っぽで、ガスを入れてキックしてもエンジンが掛からずでそんな中、アポなしで来客があったりで少々アセりましたがキックの仕方を変えたら急に素直になってくれて今さっき車検を取得して帰って来ました。
 ミラクルで雨にも降られず、恐怖のFブレーキレス・スーサイドジョッキーでの旅も無事に済んでひと安心です💛

10/17/2022

たいとる

 少し前に巷でちょっとした騒ぎになっていた中古並行車両の登録に関する話題・・私でも知っていたくらいなのでかなり話題になっていたハズなんですけど、なんとなくフェードアウトしていったような気でいましたが、そう甘くはなかったようですね。

 私はそこに関しては専門家ではないので詳しくは書きませんが、年式の古いハーレーも例にもれず新規登録がモデルによっては相当困難なようです。  ハーレータイトルにこだわらなければ良いって話でもないようで・・

 私も車検証の記載だけなら仕方ないんでない?派なんですが、車名が「不明」になるとクランクケースに打刻を打たれてしまうという話を耳にして「そりゃね~だろ」派に鞍替えしたい心境です。

 国もべつに意地悪で言ってるハズもなく、こっち側からしたら的外れな物も含め、いくつか理由があると思いますが、やっぱりそれを悪用するふとどき者のせいというのも大きいと思うんですよね・・・交通事故で保険屋さんのあまりにも理不尽な対応に納得がいかないなんて事態も元をたどればふとどき者のせいですよね・・・

 仕方がないのは分かるんですが、それによって大多数のまともにやっている人が割を食うってのはね~~  困ったもんです。


 作業はSHOVELさん。
 エンジン・ミッションオイルを交換してインナースロットル内のグリスアップ・注油などのリクエスト作業をこなしたら車検の準備を。




 ようやく完了で(木)に検査の予約をしました。







 59FLHさんのヘッドを。
 支給されたパンカバーをまずは全てのスクリューを締めてヘッドとのマッチングをチェックします。 これで終わりではなく、バルブトレイン・ロッカーなどを組んだら再度干渉のチェック、さらにASSYになったらフレームやタンクとの干渉のチェックが待っているんです💧


 オリジナルのカッパーシートリングだったのでシートリングを製作して圧入→シートカットまで一気に!!






 バルブすり合わせ・ガイド内クロスハッチ仕上げまで完了です~~

 今日はお祈りが通じてお昼まではなんとかお天気がもったので練習に行ったおかげでヘロヘロです・・・