6/04/2023

ぼろぼろ

 お前にゃ負けん!!とNEWマシンをゲットして鼻息荒い仲間と先週ドロ遊びしてきたんですね、しかも平日って~ことで貸し切りヨロシクだったのでいつもひとりで練習に行くときの4倍近くの時間遊び倒してしまってですね・・・

 そのときはあまりの楽しさで全然気付かなかったんですが、1日2日と日が経つにつれ体中筋肉痛の嵐でそらもうボロボロでございます💧💧

 みなさま遊びすぎにはご注意くださいマセ・・・

 しばらくぶりのブログで写真も飛び飛びですが作業の報告を。

 溶接したパーツの仕上げ。






 
 SHOVELさんのミッション続き。
 ブッシュの材料入荷を待つ間にトップカバーを。
 シフターシャフトブッシュ・ポウルキャリヤーブッシュを。





 ラチェットトップできあがり♪







 キックカバーも仕上げて。







 材料が入荷したのでブッシュの製作です。







 9割以上切り粉になってしまってエコじゃないですがブッシュできあがり♪






 カウンターギヤのサイドプレイ+センター出し。







 気持ち良く入るギヤにするためにこの人たちへ追加工してから組み立てます。






 元どうり組めるか心配ですがミッションを載せていきます。







 各部追加工しながらひとまずここまで行きました~~




5/30/2023

さっかく

 今月はなんだか忙しく、月の後半で数台バタバタとお渡しできたのでひと息ついて気持ちが落ち着いたような錯覚をおこしてしまいましたが、実際はなんにも落ち着いてなく、まだまだお仕事がいっぱい溜まっているので気ぃ抜いてる場合じゃないんですよね・・・


 作業は4速ミッションのオーバーホールです。







 パーツ洗浄・チェックなどは終わっているのでメインドライブギヤのブッシュを。






 しっかり芯出ししてから最終仕上げの寸法よりも1/100mm~2/100mmほど小さく旋盤で削ります。






 仕上げはリーマーで行います。
 ばっちり💛






 スターターギヤは新品へ交換しますが、スタータークランクギヤ側の面取りをして、新品で入っているブッシュは信用なりませんので入れ替えてオイル呼び込みの追加工もしっかりと。





 ばっちり💛







 3rdギヤのサイドプレイを調整したらメインシャフトグループは完了です。






 カウンターシャフトグループへ。







 毎回言ってますが、ここはルーズローラーが良いですよね~
のニードルベアリングを入れ替えます。
 少々コツがいる作業ですので自分でやる派の方は慎重に。





 1stギヤのブッシュがJIMSではいまひとつなので製作となります・・材料をオーダーしていったんストップです。






 溜めてしまっていたネイションなどの溶接作業をあれこれと・・・






 全然落ち着いてないんですけどちょこっとどろんこ2号くんの整備を。
 ブロックがいくつかちぎれてしまっているのでタイヤ交換したり、Fフォークをまぁ~評判の悪いSHOWA-SFFのエアサスに交換(私は天邪鬼なので・・)したりと油を売ってしまいました、さ~せん💧
 これからもういっちょお仕事していきます~~


5/28/2023

きをつけて

 高速走行中にチェーンが切れたという恐ろしいトラブルで車両が入庫したのでちょこっと。

 いろんなトラブルがありますが、このドライブチェーン切れってのは侮れません。 ガチーンと噛み込んだときのパワーは凄いもので、リヤタイヤをフルロック状態にするなんていとも簡単です。 即転倒に繋がる確率も高いですし、振り回されたチェーンで足などに大怪我という危険性も高いです。

 幸いにも☝の事態が避けられたとしても車両に深刻なダメージ(例えばクランクケースやミッションケースが割れてしまうなど)を受けてしまう確率も高いのでチェーンのコンディションには気をつかってあげてください。 メーカーさんも15000km前後での交換を推奨していますし、過酷な条件下で使用している私のどろんこ号も20時間前後で交換するようにしています。

 ハンドルバー+ライザー アクスルシャフト ホイールベアリング ブレーキ タイヤなどなどオートバイという乗り物はトラブル即命に係わる危険なポイントはチェーンに限った話ではないんですけど、怖い思いをしていないと意外とチェーンは見過ごされがちかな・・と感じたので書かせていただきました。

 バイクは楽しく乗りましょうね。 コケたとか怪我をしたといった話はできれば聞きたくないですからね。


 WGさんハンドルバーの追加工が完了しました。
 手首に優しくなったと思います。






 数回クラック修理をしてしまっているのでライトステーも新たに製作しなおしました。






 あとはオイル交換と今回はフィルターも交換しました。
 シートのマウントを手直ししてリクエストは全て完了です。






 梅雨入り前の晴天の週末だったので日中はやっぱりバタバタでした。
 夜からチェーン切れで入庫の車両を。





 本格的な作業の前に各部のダメージをチェックして必要パーツを手配する必要があるのでひとまずお祈りしながら分解チェック





 やっぱりミッション・クランク両ケースに当たった痕がありましたが、ほんとに運良く割れてはいないようです💛
 それでも各部に凄まじい破壊力だな・・と思わせる痕跡はしっかりありますね、怖いです。


5/25/2023

すごいです

 いやいや、素直に凄いです!!の言葉しか思い当たりません。


 生まれ年である47FLのオーナーさまが車両を取りに来てくださってですね、しかも自走で!!
 私もこうありたいです、本当に。
 2年後の車検のときもまた写真に撮って同じ内容をブログに書かせていただきたいです。



 めっきパーツを全て組み付けた車両、明日お渡しなのでラストのフロントブレーキを仕上げたら作業完了です。






 本日WGさんの車検へ行って来ました。
 渡された納税証明が自動車の物だと受け付けの窓口で言われて体中の毛穴が開きましたが無事に車検取得できました。





 ではお渡し準備しつつ、リクエストの作業も進めていきます。






 ハンドルバーの追加工を。

 来週からま~たしばらく☂マークなので今日も車検の前にひとっ走り練習へ行ってしまったのでヘロヘロでございやす・・・





 



5/23/2023

ありがたいです

 事前に提示された納期はひと月半とのことだったんですが、なんとひと月弱で仕上げてくれてありがたいこってす!!

 クロームめっきへ出していたパーツがマッハで帰って来たんです!! たぶん無理して前倒しでやってくれたんでしょうね~感謝感謝です。




 感謝した途端に恐縮ですが、この天気・・・なんとかなんないんですかね・・もうひと月以上4、5日おきにまとまった雨が必ず降りやがるので水溜りがなくならくてまともに走れないんです💧  月曜走りに行ったときにだいぶ水溜りが減ってきてたので木曜くらいには思いくそ走れるな♪とウキウキしてたってのにま~~たしっかり降ってくれてこの怒りをどこにぶつければ良いのやら・・・

 作業はWLAさんお渡し準備が終わったので47FLさんの車検の準備です。






 で、本日無事に車検取得して来ました。
 大急ぎでお渡し準備しておきます。






 そうしたら明後日(木)に車検のWGさんを準備していきます。






 ラストの光軸合わせをしたら準備完了です。







 手ごわかったSHOVELさんのシャットオフ作業、組み付けてガソリンを入れて漏れもなく、シャットオフでガソリンも止まり、リザーブ機構も問題なしでめでたく完了です。

 現在クロームめっきパーツを組み付けしています。
 この車両はブログNGなので画像は無しでございます~~