9/21/2023

かどみ

 そういえばめっき屋さんへ出していたスクリューたちが忘れかけていた頃に帰って来ました、どっさりと・・・

 #8~1/4サイズまで数百本💧
 もちろん帰って来る時はごっちゃになって帰って来るので仕分けも大変です。





 いろいろ値上がりしているので仕方ないですが、やっぱり高くなりましたね・・・
 でもカドミウムなんて引き受けてもらえるだけでもありがたいので全然気にしませんケド。




 SHOVELさん、いろいろ製作したパーツをペイントして、乾かしている間にオイルタンクを外して内部をしっかり洗浄して組み付けてオイルラインもひいていきます。





 フィラーキャップにO-ringが使えるように追加工も。







 続いてフロントブレーキをセットアップしていきます。







 まずはしっかり洗浄。







 ハイドラドラムのブレーキラインをアウター・インナーとも引き直すのでこの状態にして長さを選定する必要があります。






 バッチリ完了。
 ☝でハンドルバーを組み付ける必要があり、そうなるとスイッチ類のセットアップが必要となり、ちょうど良いのでこのまま配線を製作・引き直しに入ります。




 今回ダッシュとタンクも交換するのでまずはここのアライメントをしっかり調整してから配線製作に入ります。

9/18/2023

じたいします

 少し風が強いですが今日は天気の良い祝日ですね~~

 かいわれ大根の日を祝うのではなくて敬老の日を祝してのお休みなんですね。 もう最近は物忘れなどを筆頭におじいちゃんっぷり全開な私ですが、この日にお祝いしてもらうってのだけはまだまだ全力でお断りしたいです!!

 でも年齢に関係なく、お孫ちゃんでもできたらそこのつまらない意地もあっさり崩壊しちゃうんでしょうか??

 ちなみに明日はなんもなくて20日はバスの日らしいですよ、ど~~でもいいですか?さ~せん。


 SHOVELさんのハンドルバー追加工です。
 この車両は最終のベンド部からグリップまでの直線部分をそこまで頑張って詰めなくてもよい仕様なのでこの時点でスイッチなどの加工を済ませてしまいます。




 続いてインナースロットル関係もこの時点で済ませておきます。
 全て新品ですが、すべてポンポンとすんなり行くほど甘くないんですね~~




 プランジャーだけでなく、コントロールコイルのタイコ部もすんなり奥まで入るように確認・修正しておきます。
 組み付け時に叩き込むなんてことのないように・・・





 合わせてショート加工したスパイラルもサイドスラスト+クルクルくんになっているか確認・修正。






 そうしたらインナーパーツを全て組み込んだうえで作動幅いっぱいどこにも負荷なく稼働するかも確認・修正。






 ようやくようやくハンドルバーとドッキング。
 これから本溶接して仕上げたらリクエストどうりペイントしていきます~~~
 なんも忘れてないですよね?いちにいさんし・・・ちゃんと全部で13個穴あけたしたぶん大丈夫じゃろう・・・





9/14/2023

VMRS

 今年は11月5日開催のVMRS。 あの厚木の河川敷でやるでっかいスワップミートなんですが、優しい実行委員会の方からわざわざ確認の連絡をいただいたおかげで今年もめでたく参加できる運びとなりました。

 こういったイベントごとはいつも後になって知るといった情報難民な流れなんですが、取り残されずに済みました、あざっす!!

 でもここ数年続けて参加しているもので、すっかり売るパーツがないのが心配で仕方ありませんが、私にとっては年に一度のお祭りといった感じでもあるので普段なかなかお会いできない方々とのんびりお話でもしながら楽しみたいと思います。


 あれこれ他の作業をこなしてようやくSHOVELさんへ戻って来られました。
 ヘッドライト加工の続きです。このままだとこのスタッドがビクともせずでライトがほぼ真下を向いちゃうのでバラしてみたのですが・・・



 ぐるりと一周溶接されてしまってました💧
 すぐ取れるっしょ♪とリューター攻撃を仕掛けるも、これがなかなか手ごわくてですね・・・





 いや~~ようやく取れました・・・







 でもって追加工していって光軸を出せそうな角度まで持って行きます。






 こんな感じ。
 マウントはこれでOKですね。
 続いてはランプに移ります。





 付いていたランプが良い風合いなんですが、これはフォグなので✖ですね・・昔はそれこそカッコ良いのが正義だと思っていましたが、もうそんな歳でもありませんのでね、ちゃんとした光量でレンズカットもフォグではなく、せめてヘッドライト用のカットでもちろんHI/LO切り替えタイプのランプにしないといけませんので。
 まぁこのランプは6Vのシールドなのでそもそもアウトなんですけど・・・


 倉庫に眠っていた良い風合いのおフランス製のレンズとドッキングさせてH4が使えるように加工して出来上がりです。
 リクエストがあればイエローレンズにも出来ますよ💛暗いすけどね。




 インナースロットルへ変更となったため手配しておいたパーツがちょうど入荷したので(オマケが入ってました、あざっす!!)ハンドルバーの加工へ突入します~~




9/13/2023

てんしょく

 わが家の奥さまと長女が2人で海外旅行なんて暴挙に出やがったもんで昨日から長男くんと2人でお留守番という憂き目に遭っていて私はすっかり主婦業に追われとります💧

 今日も早めに切り上げて晩飯作って洗濯してあの寝坊助を朝たたき起こして・・と日ごろの奥さまのご苦労が身に染みております・・・


 そんななか、今日は59さんの車検へ行って来ましたが、夜の帰宅時は涼しいものの日中はまだまだ恐ろしい暑さですね~~
 車検は無事に取得できてこれからお渡し準備をしていきますのでいつでもお渡しできます。



 
 SHOVELさんマフラーは出来たので、本溶接して仕上げてステー類も仕上げていきます。



 再度車体へ本組みしてサスなどどこにも干渉していないことを確認したら完了です。
 あとはリクエストどうりのペイントを施せばできあがりです。




 続いてヘッドライトを。
 マウントを加工して、12Vのヘッドライトとして運用できるようにの追加工もしていきます。

 明日はドロ遊び予定なんですが、熱中症注意ですね💧💧


9/10/2023

がく~~~~ん

 同業者の方には分かっていただけるかと・・・

 さんざん悩んだ末に作業の方向性を決めて、材料を手配していざ作業に取り掛かり、丸3日費やした末に無駄骨だったとなったときのガッカリさ加減ったらね~~

 この歳になるとエネルギーも枯渇してるもんですから立ち直るのもひと苦労で、どっぷしヘコんどりました・・・


 そんななかVIBES 10月号さんがなにごともなかったかのように届きました、あざっす!!






 ひとまず切り替えて今週車検の59さんを準備していきますかね~~






 ラストの光軸合わせまで完了でひと段落💛







 続いてSHOVELさんのEXを製作していきます。
 はたしてリクエストどうりに作れるか💧 頑張りま~~す!!





 まずはリヤパイプを作ってステーも製作してしっかり固定したうえでフロントパイプを仮り組みしてみました。






 どうですかね~?
 かなりリクエストどうりにできていると思うのですが・・・
 これからフロントパイプを決めていきます~~