ようやくといった気分ですが、苦労していた1台がなんとか落ち着いたのでこれから伝票書きをしてお渡しの準備にという段取りで大きくひと息つけます・・・
ところがまたひとつ試練があってですね、なんか神さま怒らせるようなことしたかなぁ~~
ここ数年での悪事と言ったら立ちションくらいしか思い当たる節がないんですけどね・・・
前回のブログを書いたあとで我慢できずにツ~スロさんをチェックしたくてエンジンスタ~~ト→何度やってもキック一発で、おおまかにスローも調整しておいて翌日の試乗番長に備えました。
でもってもう一つのアクの強いパーツ、マグを分解分解。
宣言どうり(月)(火)とタップリ乗って来ましたよ💛
朝イチでドロ遊びへ行かせていただいてからCHOPPER2台乗り倒し!!
ツ~~スロくんは嫌なクセもなく、まともな番手のジェットでセッティングも落ち着いたので問題なくマグへ移れます。
もう一台のSHOVELさんも問題なし。 少し心配だったクラッチ周りもOKだったので、あとはリクエストされていたキャブ+点火の煮詰めのみとなりました、別の乗らなければならない車両が落ち着いたので今夜から通勤で乗れるので煮詰めていきますね。
ホカホカのうちにリクエストされていたエンジンオイル交換を。
まずは分解・洗浄です。
支給された専用のカムカバーが ’73UPに対応しているか、ピニオンブッシュがフローティングオイラーのシャフトへ対応しているかなどしっかりチェックしておきます。 クランクビックエンドが焼き付いちゃったらおおごとですからね。
ピニオンブッシュのラインのチェックはクランクを割らないとできないので仮組みしてクランキングさせてのチェックとさせていただきます。
崩壊したらおおごとになってしまうカムのニードルベアリングはこういった機会には必ず交換しておきます。
ブリーザーギヤはダメージがあったので交換しました。
でもって各ギヤサイドプレイ。
マグを載せるとタペットへアクセス不能になりそうなのでここでタペット+プッシュロッドも組み付けます。
昨夜からいよいよのマグへ突入しているんですが、これに頭抱えちゃってます💧 わざわざレースでも自分のPANにマグを使っていたり、私の仲間もマグだらけで、こんな私でもマグに対しての引き出しは多数取り揃えていたつもりでしたが、ど~~にもこ~~にもで・・・
いったん落ち着くために今日は伝票書きやら他の事をやって頭を冷やします~~