4/21/2025

なかみ

 日曜の朝出勤してきて作業場の裏に謎の段ボールを発見。

 宅配業者の何人かとは仲良くしてるので置き配かな?とも思いましたが、その際は必ず電話くれるし、なにより荷札が貼ってないのでそれはなく…お取り引きのある業者さんが仕事を置いてったのかな?とも思いましたが箱のサイズからしてエンジンやらミッションが入っていそうなのに軽すぎるんです…
 いよいよ不気味さが増してきて一人で開けるのが怖くて仕方なかったんですが、意を決して開けてみたらお客さまが置いていってくれた差し入れでしたってオチなんですけどホントに怖かったんですって!!
 いや~中から煙が出てきておじいちゃんとかにならなくてよかった♥️


 スタージスくんに取り付ける39フォークをオーバーホールしていくのでまずはバラバラに。






 なかなかでしたがめでたく全バラくん。
 とにかくキレイキレイしないと始まらないので洗浄です。






 super-glideさんが早々に取りに来てくれました~
 あざっす!!






 車検の予約日までは余裕があるものの、リクエスト作業が結構あるので49Fさんを。






 フロントから順番に進めます。
 ブレーキ内のコンディションはこんな感じです~






4/20/2025

なんとか

 まだ新しいカメラは買ってないんですが、まぁなんとかなっちゃうもんてすね。

 この手段でも慣れてしまえば不便でもなさそうなのでこのままでもいいかなと思ったりもしてます…

 スタージスくん、ハンドルストッパーも出来たので。







 トリプルカバー取り付けしていきます。







 マシニング。







 できあがり🎵







 今日はさらに2台入庫で作業場パンパンになってきてしまいました💧






 火曜日車検のshovelさんを準備していきます。







 エンジン・ミッションのオイル交換から。







 やっぱりchopperはいろいろ大変すな…
 ラストの光軸合わせまで到達してこれで準備完了です!









4/17/2025

おい!!

 たぶん買い替えていくらも経っていないブログ用のデジカメ。

 ネットで買うのはなるべく避けたいので路面店で買ったんですね、もちろんブログにしか使わないため「撮れりゃいいや💛でも絶対日本のメーカーで!!」というテーマでちゃちゃっと選んで購入→作業場で開封したら日本の名前なのに海外メーカーのラ~メンカメラであることが判明してその場で叩き捨てようとしましたがさすがに万越えの物を使わずに捨てることができず「ある程度使ったら買い替えだな」と決めて使ってたんですが、まさかこんな短期間で壊れるなんて・・・

 そんなわけで新しいの買うまでブログはたぶん書けないので今日までの分をここで書いてしまいます。

 次は間違えないように国内メーカーの黄色いG-SHOCKみたいなヤツ買おうっと♪


 71Super-Glidedさんは無事に車検取得できました。
 大至急お渡しの形にしていつでもOKなようにしておきます。






 思いもよらないパーツが高騰していてビックリです💧 2000年以前のSHOWA39フォークがタマは少ないわ、コンディションやプライスで躊躇しているとあっという間に売れてしまう状況で・・・
 しかし、なんとか入手できたのでいろいろやっていきます。



 ハンドルストッパー製作なので旧ストッパータブを削り飛ばして、ロワーベアリングの座も追いこんでおきます。







 ひとまずストッパーはできあがり。


4/15/2025

せ~~ふ

 車検の予約を明日(水)に取っていたsuper-glideさんなんですけど、どうも間に合わなそうな作業が2点・・・車検に間に合わせなければならない内容の作業ではないので、車検のあとでもいいんですけど、このあとも次々入庫の車両が控えているので本日お届け予定というパーツの出荷元さんを信じて完全に見切り発車で作業強行したんですが、私らしくなく思ったとうりにことが運んで無事に作業完了できました💛

 んん~~ なにか落とし穴の予感💧 こんなにウマくいっていいのかしら???


 スタージスくんのロッカーボックス組み立てを。







 続いてヘッド。







 いつもより突き出し・セット長などの管理はしっかりと。







 セット圧ももちろんスプリングの管理もしっかりと。







 ヘッドできあがり💛







 71super-glideさん車検の準備は完了です。







 昨夜の時点で「明日お届け」の案内を信じて交換リクエストのリヤタイヤを外して若干の不安を抱えつつ帰宅しました。






 コッチは諦めていた工具が朝イチで先に届いたので思い切って取り掛かります!!






 今回リクエストのなかでも1番の難関、プラグホールの修理が無事に完了♪
 強硬すぎかな?とも思いましたがスム~~ズに終わらせることができてひと安心。




 ↑をやっている間にタイヤも入荷していたので組み替えていきます!!






 よっしゃ~~おっけ~~~とこちらも完了です。
 多少なりとも車高が変化しているハズなので再度光軸を合わせれば明日の備えは万端す!!

 ま~た降りやがった今朝の雨だけは許せませんがお仕事は順調なのでOKとしますかね。

4/13/2025

あめあめあめ・・・

 今日はつんめたい雨の1日で気分が滅入る一方でしたがそんな中、朝からお客さまがたくさんで日中はほとんど対応に追われて楽しい時間が過ごせました。

 雨のなか、カッパを着込んで入庫のお客さまもいらしてですね、無理せず延期していただいて構いませんよと言う私をよそに「ぜんぜん気にならないっす!!」とケロッとされててビックリでした・・・すごいですよね、この歳になると雨の日にカッパ着こんでハーレーに乗るってのはなかなか腰が重くなると思うんですが・・・

 土曜日はまだ暖かく、お天気も良かったおかげかオートバイが多いなぁ~と感じました。 複数台でツーリングとおぼしきグループも多くて「気を付けて」と思いながらたくさん見送りました。  しかし数年前は土日に見かけるバイクといえばハーレーを筆頭に外車ばかりだったもんですが、ここのところ国産車の割合がかなり大きいと感じます。

 国産車が盛り返しているのか外車の人気が下がっているのかは分からないですけど、事故なく楽しく四輪に嫌われることなくみんなが少しずつでもお互いを思いやって楽しみたいですね。


 スタージスくんクランク続き。
 ビックエンドラッピングに備えて計測




 計測





 計測





 使用するローラーサイズが決まったらラッピングへ突入です。




 ラッピング完了♪





 続いてピストンピンブッシュを。





 これでようやくクランクバランシングに入れます。
 いつもどうり公式へ計測した数値をあてはめて計算してダミーウエイトの数値を算出していきます。




 またあれこれ計測計測です。







 ウエイトを取り付けてバランシングです。
 もちろん左右2枚とも。






 バランスが終わったところで今週車検のsuper-glideさんを車検の準備をしつつ、いくつかいただいたリクエスト作業を。






 まずはエンジン・ミッションオイル交換から。

 しかしこれだけ雨ばっかだと当分グチョグチョのヌトヌトで当分ドロ遊びはおあずけですな・・あ~気分が乗らねっす!!とふて寝したいトコロですがこんなときこそサボリがちなメンテをしっかりやる良い機会だと捉えてちゃんとやっときますかね~~