11/30/2024

そこなのね

 オリジナルスタイルの車両でなくても私の勝手な好みでRUMBLEでは99.9%の装着率をほこるこのハンドルバースイッチ。

 今回は表のプッシュスイッチではなく、裏っかわのスイッチのお話。

 これが少々やっかいで、純正は問題なく快適に使えるのですが、リプロになると「人力じゃ動きまへん💧」という状態になってしまうトラブルを抱えているんですよね・・・


 これまでいろいろやってきました。 スプリングの張力・人生ゲームの人形みたいなヤツの形状・コンタクトピンのピッチetc・・・しかしこのたび一瞬で一発で改善できるポイントを発見できて嬉しいったらないのです♪
 いや~~長かった・・・



 そんなわけで↑の症状が出ていた車両のスイッチを両サイド修理して、そのほかリクエストの作業をすべてこなして日曜日お渡しできるようになりました。





 マフラーが帰って来たので組みつけて例の極小ウインカーをステー製作して取り付けます。






 アイドリング調整のスクリューも製作していよいよ作り物はジョッキーレバーくらいになりました。
 






 

11/28/2024

びっぐ

 今月初旬に事故車両が入庫して、損傷個所が多いのでなんだかんだと面倒な手続きに追われていたんですけど、特殊な車両を専門に取り扱うバイク屋さんなこともあって保険屋さんとのやりとりは慣れているつもりでいたんですね、しかし「なんじゃそら!?」と言いたくなるような今まで聞いたこともない手順を押し付けられて、修理工場がナゼか面倒を被るかたちに・・・

 これもいつも言う「ふとどき者」対策なのかねぇ~なんて自分に言い聞かせていましたがよく考えてみたらこの保険会社って例の街路樹伐採とかで世を騒がせたなんてろモ~タ~と共謀して不正請求でガッポガッポしてた保険屋じゃん!!  たしかにこのシステムならそれは防げるでしょうよ、そら・・  でもおたくの所長あたりのヤツがしでかした件で我々がこんな目に遭うのがまったく理解できまへん・・・


 そんなわけで事故車両の写真を載せるわけにはいきませんのでそのほかの作業を。

 スタージスくん、ペッタンコライトのリクエストなのでどれで行こうか考え中・・・
 これは私も賛成で、個人的にスプリンガーには砲弾型でナローフォークはペッタンコライトを限界まで潜り込ませるのが好みです。
 それにしても在庫が寂しくなってきましたね~~
 使うライトが決まったのでまずは修理から。


 ボトムマウントだと限界まで潜り込めないのでトップマウントにして大まかにマウントを製作。
 前の車にブチ切れされないように光軸を調整しつつ仕上げていきます。




 仕上げまで完了でライトまわり完了です。







 そのあとはガソリンタンクのクラック修理をやりました。



11/26/2024

ぽいんと

 見た目のゲテモノ感で敬遠されがちなツースロートですが、そんなことないですよね。

 キックとの相性も良く、かかりも良いですし、難点といえばエンジンがかかっているときのキャブ自体の冷えが激しいので、エンジンを止めてその熱でキャブが暖められてしまったときの再始動時のコンディションの変化くらいですが、これはわりと簡単に対処できるのでたいした難点ではありません。

 どうしても調子が出ない個体は過去に施された修理が原因の場合がほとんどです。  ツースロートはその箇所が多く、発見するのに苦労する場合もありますが、Bキャブ・Lキャブと共通のポイントが1つあります。

 このS&Sの3種のキャブレターはほとんどUSEDを使用することになると思います。 その中でもOH済みという個体は注意が必要です。 まったく悪意はなく、むしろしっかり直そうと手間をかけてそこへ対処してくれてあるのですがそれが原因で不具合が出てしまうんですね~

 簡単な修理なんてものはありませんが、とりわけキャブレターの修理というのは奥が深いです。


 洗浄が完了したツ~スロくんをOHしていきます。
 まずはフロートグループから。
 加速ポンプのノズルが片方詰まり気味なのでこれを根気よく慎重にコリコリしていきます。




 開通したのでガソリンを流して実油面の調整をしつつ、加速ポンプを作動させて両ノズルからの吐出量の確認もしておきます。





 ボディーに移ります。
 冒頭の修理による不具合が2ヶ所ありましたが、無事に改善できました。





 できあがり~~♪
 組みたてのエンジンへ装着することと、キンキンの真冬に始動となるので濃いめのジェットをセットしておいて番手を下げていく方向でセッティングを進められるようにしておきます。




 マニフォールドバンドへズッコケ対策をしてキャブレター組みつけまで完了です。






 最近リクエストされる機会の増えてきた極小ウインカー取り付けの作戦を練ります。
 探すのに苦労するほど小さいのにマウントをよく考えないと目立ってしまうという不思議な事態になりかねませんのでちゃんと考えます。



 その前に用意したリレーで正常に点滅するかを確認。
 マフラーがめっき屋さんから帰って来ないとマウントが決められないので他を進めます。





 バッテリーのマウントを仕上げて製作ものもいよいよ大詰めです。








11/22/2024

またひとつ

 仲間とよく飲みに行く辻堂駅のやきとり屋さんがあって、そこへ行くときは近くのビジネスホテルに泊まるというのがもう何年も続いているいつものパターンだったんですが、昨夜機嫌よくそのホテルへ行ったら年内をもって閉館のお知らせが💧💧💧

 そこにあるのが当たり前で何も考えず利用していた場所がまたひとつ無くなってしまうという悲しい事態でショッキングです。  たぶん辻堂って他にホテルが無い気がするし、湘南台は良い店がないし、来年からは茅ヶ崎を開拓するほかなさそうです・・・


 気に入らなくて作り直したりでようやくサイドマウントのブラケットができあがり♪






 車体へ組みつけてこんな感じ。







 タンクキャップの移設も完了。







 イグニッションマウントも製作。







 そろそろ取り付けたいのでキャブレターを。
 みんな大好きつ~すろくんです💛






 まずは全バラくん。
 あまりにパーツ点数が多く、もとに戻す自信がありまへん。






 しっかり洗浄してキレイキレイしました。
 これからOHしていきます~~







11/18/2024

なにげに

 かなり前に仲間とこの作業場にランプ作ろう!!と本気で盛り上がっていた時期があったんですが、そのころに事故で足首と膝をやってしまってスケボーではっちゃけるのは無理な体となってしまってそのプランも立ち消えとなってしまい、数年後その代わりに仲間とドロ遊びで飛び跳ねているわけですが、考えてみたら作業場から15分くらいのところにそんなことができる場所があって恵まれているなぁ~と・・

 おまけに最近気づいたんですけど、作業場から1km程度のところにいつの間にかスケボーパークができていて、まあまあなサイズのランプもあって平日の昼間はガラガラとこれまた夢のような話で・・・

 近所のコンビニが閉店してしまってワーキャー騒いでましたが、そんなものは少し足を延ばせばそこらじゅうにありますからね、なにげに恵まれているなぁ~としみじみ思います。


 スタージスくんはリヤブレーキまわりを仕上げてます。







 ブレーキラインも製作していきます。







 ほかもちょこちょこ進めてライトサイドはこんな感じです。







 レフトサイドへ移ります。
 漢のサイドマウントリクエストなので製作していきます。
 テールランプも状態の良い物がなかなか手に入らなくなってきましたね・・・どれで行くか決まったらテールランプを板金・修理して使えるようにします。



 フレームへの溶接・穴あけは一切なしでマウントするため、作戦を練りながら。






 でもって57さんの車検取得してきました。
 これからお渡しの準備をしていきます。







11/12/2024

じらい

 車検+ちょこっとで先日入庫したこの48さん。


 キケンなのがこのマフラーです💧
 同様のマフラーを装着されているお客さまも数名いらっしゃるのですが、もれなく全ての車両が入庫するとマフラー先端にすねをぶつけるんですね・・・
 ウチみたいな狭い作業場だとどうしても動線上に車両があることになるので私のようなうっかり八兵衛は何度痛い目をみてもやらかすんです。
 冬場はまだいいですけど、夏場は作業着もペラッペラなものでうずくまってしばらく動けなくなるくらいのダメージをくらって流血騒動になることも。
 今回は1度もこの地雷を踏まずにお返しできますように・・・

 お天気も回復したのでシートパン製作していきます。
 補強を入れなくてもいいように厚めの鉄板を使います。






 だいたい形になってきたので板金して強度を上げるのと、隙間なくキレイにマウントできるようにしていきます。






 オイル交換時などシートを外す際にホイールを外したり、指が痛くてちぎれそうになるのを避けるようなマウントを製作して完了です。





 足りなかった材料が早朝に届いたり、車両のお渡しがあったり、明日から海外出張の方が来てくれたりで今朝は来客たくさんでした。





 チェーンガードもできあがり💛
 無しが荒っぽくて良いですが、お気入りの服を着て乗れなくなってしまいますし、白Tなんて絶対着られませんのでガードは必要ですからね・・
 もすこし作り物作業が続きます~~






11/10/2024

あそこのあれ

 現在製作中の車両もリクエストがリブフェンダーなのでまたまた悩むトコロです。

 というのも現状でものすごいプライスのビンテージを除いて普通に入手できるリブフェンはいいところ3種類くらいで、どれも「う~~む・・」といった感じなんですよね・・・

 とはいえ、その中でもいちばんマシなものをチョイスするほかないんですけど、私てきにはあのメーカーのリブフェンが最高という評価は揺るぎません!!  残念ながらそれも絶版なのでオークションなどで入手するしかないのですが、それゆえ誰かと競合したくないのでどこのフェンダーかは書きませんけど、サイズ・強度とも申し分なく、高価で取り引きされているメーカーの物より私は良いと思っています。

 また再販してくれないですかね~~ 絶対ムリでしょうけど・・・


 今月もVIBESさんが届きました。
 あざっす!!






 てなわけでリブフェン取り付けにあたり加工・補強を。
 マウント部は当然ながらリブが邪魔になるので切り取りと、プレスの都合上、鉄板が極薄なので補強の鉄板をつけたり。





 ひとまずマウントを決めてブレース製作していきます。







 シッシバーは無しで、シンプルなブレースで!!というリクエストなのでこんな具合に。






 ここは⊖スクリューではなく、リベットが良いのです私の場合。  なので仕上げのリベットをセットしてできあがり💛






 年末は大きなShowがいくつかあるのでめっき屋さんや、シート屋さんなどが混みあってしまうので早めにシートパンを製作しないといけないんですね~





 ↑の型紙は出来たので鉄板カットは明日雨が止んだらやることにしてブレーキペダル周りを進めておきます。





11/06/2024

おつかれした

 週末のVMRSはギリギリお天気が回復してくれて楽しめましたね。 来場者数も昨年同様すごい人出でした。

 RUMBLEとしてもたくさんの仲間が手伝ってくれて、たくさんの方にブースへ足を運んでいただき、楽しい時間が過ごせました。

 し・か・し・・・前日の雨がねぇ~~ 非常にやっかいでした💧  設営の都合で土曜日の夕方に現地入りして設営が終わったらおでんでもつつきながらしっぽり💛と目論んでいましたがあの荒天だったので諦めて日曜夜明け前に現地入りしたものの、ヒドイぬかるみでそこらじゅうでトランポがスタックしてる地獄のような惨状で、結局トータルで何台押したか分からないほどで昨日くらいまで腰と背中がヤバかったです💧

 でも終わってしまえばそれも楽しいハプニングですね、それによっての事故などもなかったので。 そんなわけで例年以上にスタッフさんは大変だったと思いますがそのおかげで私は満喫できました。 ありがとうございました!!


 いちばんめんどくさい後片付けをやっつけて通常営業再開です。
 スタージスくんのガスタンク、余計なフィッティング穴を塞ぎます。




 タンクキャップを移設するのでセンターのキャップを切り離して蓋をします。






 日中は天気が良くて涼しいという絶好のコンディションなのでマフラーの溶接痕を仕上げていきます!!






 めでたく完了したのでめっき屋さんへ発送しておきます。
 あ~~毛穴が痛いっす・・・






 塞ぎ終わってリークチェックも完了したガスタンクをマウントしていきます。
 ここからリヤフェン→シートベースの流れですかね。





11/01/2024

おしえてください

 みなさん今週末どうしますか?

 VMRSがあるというのに土日がっつり傘マークですよね・・おまけに台風のおまけ付き💧

 インドアならいざ知らずアウトドアのイベントで雨と風、さらにオートバイのイベントじゃないですか、遊びに行く側の方は当然自由だと思うのですが、出店側って中止でないかぎり欠席ってのは許されないもんなんでしょうか???

 今のところ、土曜日午前中の天気と、その時点での予報を見て雨だったら行かないつもりなんですけど、ありえない行動なんすかね~~どなたか教えてください💧💧💧


 スタージスくんのマフラー素材をオーダーしているので入荷するまで別車両の作業を。
 スロットルのトラブル改善のコチラから。





 ↑が解決したのでホイールペイントリクエストの作業を。
 まずはリム・スポーク・ハブを分解していきます。






 このハブもベアリング・レース交換したのでディスタンス合わせまで。






 脱脂してマスキングしてペイントの準備。







 塗れました♪







 材料が揃ったのでスタージスくんのマフラー製作。
 みなさんこの形をリクエストされるんですよね~
 エンドのターンアウトをつけてしまうとバッフル入れるのが大変なのでここでバッフルをつけてからエンドをつけます。




 ステーも製作して継ぎ目の本溶接も完了してひとまず出来上がり♪  あとは溶接部を仕上げてクロームへ出すのみです。






 続いてガスタンクを。
 リクエストのピーナツタンクを追加工していきます。

 タンクキャップを移設したり、




 余計なフィッティング穴を塞いでガスコックがロッカーボックスと干渉しないように移設したりをやっていきます~~