次から次へとハプニングが降りかかるので祈祷師さんにでもいっちょお願いしようかと思っていましたがどうやら必要なさそうです。
 今日は例の歯茎の中で割れてる可能性大と言われていたところを精密検査して治療することになってたXデーだったんです・・・
 なんでも専門の先生がいて、その人が来る日でないとできないと言われていて今日診てもらったんですが、詳しく説明されたうえで「最終判断はあなたがしてください」と3択で迫られ、2つはここに書くのも恐ろしい治療で残りのひとつはこのまま様子を見るってことだったので迷わず「様子見で!!」と言ったら先生も同意見とのことでホッと胸をなでおろして帰って来ました♪ 検査だけなのにスゲ~金額でしたけど・・・
 かなり覚悟していたのに様子見ってことになってものすごく嬉しかったので帰り道に羽目を外してガリガリ君を買ったら
 ひさびさの「あたり!!」  こりゃあやっぱり祈祷師さんの出番はなさそすな♪
 パーツ単体でお持ち込みだったり、送られてきた作業が少したまり始めているのでそのあたりを。
 スポーク張り替えでおあずかりのホイールを。
 タイヤを外してローター・スプロケットも外してスポークを分解したら組み立て。
 ばっちり芯も出たので元どうりタイヤ・スプロケ・ローターを組み付けて完了です。
 お次は送られてきたM-74Bをオーバーホールしていきます。
 パッと見てこんなに綺麗なのにオーバーホールしなくても良いのでは・・・と思いつつ。
 ここへ付くスロットルレバーがないとOH完了できないのでRUMBLEへ作業依頼の際はご注意ください。
 
 ☝の件はご連絡したのでその間に進められるところを。
 いつもの全バラくんにして、汚れが全然なので先にチェックしていきます。
 キレイな見た目に騙されましたが、分解していて気付くくらいこれはかなり状態が悪いですね。
 ここまで行くと面研磨をマシニングでやれば解決ってわけにはいかない場合が多いです。 スロットルシャフトの通り穴も上下で歪んでいたりとやっかいな事態になっていたりします。
 キャブ内径も計測→激しく歪んでいるので内径ボーリングとなります。
 各ねじ山もほとんど崩れかけているのでトルクを掛けてチェック。
 ✖だった箇所は全てリコイル処理してスロットルシャフトブッシュを入れ替えていきます。
上下穴が1mmほど歪んでおり、これでは適正なクリアランスでブッシュが仕上げられないのでまずはアライメントを修正してからブッシュを仕上げ。
 57FLHさんの車検と構造変更も完了しました~