まだ年末でもないこんな時期にちょっとあれこれありすぎてバタついてました💧
今月もあまりブログ書けてないので書かなきゃとは思っていたんですけどお仕事以外でもバタバタだったので作業の写真も撮っておらずで・・・
明日から少しは落ち着いて作業ができそうなのでちゃんと撮ってブログも書きます~~
まだ年末でもないこんな時期にちょっとあれこれありすぎてバタついてました💧
今月もあまりブログ書けてないので書かなきゃとは思っていたんですけどお仕事以外でもバタバタだったので作業の写真も撮っておらずで・・・
明日から少しは落ち着いて作業ができそうなのでちゃんと撮ってブログも書きます~~
「しばらく乗って調子見といて💛」というリクエストをお受けすることも多く、作業の内容によって少し乗らせていただきたいケースもあったりで、お客さまの車両に乗る場面が多いのはご存じかと思います。
1からRUMBLEで製作させていただいた車両ばかりではありませんので私はチョイスしないこういったヒューズが装着されている車両がなかにはあります。連休明けに車検の車両をぼちぼち準備しとくかな~とまずは各オイルの交換など車検以外のリクエスト作業から始めていたところ、バッテリーがだいぶ弱っていたので・・・
純正6Vバッテリーも安易に交換できないプライスですからもうひと頑張りしていただくために昨夜から復活させていたところ「言い忘れたけどバッテリー交換しといて💛」のメールが・・・昨日は「突然片排になった!!」という車両が朝イチでレッカーされてきたのでそのトラブルとの1戦でした。
もともと作業場に空きができたらひととうりガッチリ整備の予約をいただいていた車両なので前倒しで作業するはこびとなったわけです。
先日の高速道路でのテストランもめでたくOKで、今日も1台お渡しできて来週も1台お渡しが決まっているので少しづつ作業場の車両が減って落ち着いてきましたかね。
今日は1日雨だったのでおあずけとなったしまいましたが明日は組み上がったばかりの57FLHさんのエンジンスタートと初期慣らしをする予定です。
作業は水没してしまった車両の分解です。
ひとまず分解してしまわないと錆が怖いのと、保険屋さんの関係で急ぎで取り掛かります。
もちろん車両が特定されないよう画像は気を付けて掲載しつつ、水没というのは厄介なんですよというお話です。
お付き合いのある業者さまから「どうにも煮詰まった💧」ということで依頼された車両がめでたく解決して今日お届けできて肩の荷がひとつおりました。
もちろんそんな作業はブログに載せられるわけがありませんのでここ数日ひっそりとやっとりました。
その間に進めていた57FLHさんも組み上がり、これでふたつ目の荷が降りて少しだけ気持ちに余裕ができた気がするので明日の朝はドロ遊びに行ったろかい!!と無理やりテンション上げてるトコロですが、今夜はここらで早じまいして高速道路に乗って調子を見ないといけない車両でひとっ走りして帰るので明日はHPが残っているか心配でなりません💧💧💧