7/13/2020

きん

 べつにね、そんなに拘っているわけではないんですが、なんつっても人生初なもんですから多少は熱くなりますわね・・そりゃ・・・
 今回の書き換えで私の免許が金満腹になる・・・とばかり思っていたんですよ、でね、待ちに待った書き換えのハガキが来たんですが、免許センターまで行かず、最寄りの警察署での書き換えはできるものの(これも人生初です💧)ゴ~ルドではないみたいなんですよ、どうやら・・・
 納得いかないんですよね~~  そもそも、ここ10年くらいで切符切られたのなんて2回くらいで、まちがいなく直近の5年は切られた覚えがないんですが・・・
 まぁね、いいんですよ、いいんですけど納得いかないんですよね~~捕まってないのに!!  ぜんぜん良いんですケド!!!気にしてないですもの!!!!!!!!!


 切り替えて近況を。

  VIBES8月号が届きました。
 いつもいつもあざっす!!!!!






  ハイドラさんのヘッドを進めていたり。







  49ELさんの追加作業をこなしたりと







  いろいろと作業していましたが・・







  一番大きな出来事は37ULさんです。
 油圧が上がらず、ポンプ本体のクラックも気になっていたので純正フィードポンプを頼れるA.A.R.さんから譲っていただいたのでまずはポンプをOH!!




  車体へ組み付けてチェック→めでたく解決したので初期慣らしを嫌になるくらい不安定な空模様のなか、思うように捗らないのですが、進めていました。





で、今日は朝から実走行へ出て、雨が降ってきてしまって先ほど作業場へ戻って来るまでの約半日、まあまあ走る事ができました!!
 これで問題は全て解決したので多少お天気には逆らってでも慣らしを進めます~~
 


7/10/2020

なんとかなりませんかね

 今朝もさえないお天気ですが、この先の予報を見てもびっしり傘マーク・・・
 神奈川は今のところ大きな被害はありませんが、深刻な状況の地域もあるのにまだ降り続くなんて・・・
 神様がいるんだったら雨はこの辺でストップしていただきたいんですが・・・



  出発30分前くらいまでどしゃ降りだったんですが、奇跡的に止んで降られず車検取得して帰って来られました。
 私にしては珍しい展開です。





  さて、拡大されてしまっていたパンカバースクリュー穴ですが、リコイルでの対応が厳しい所は溶接で穴を埋めて再生修理です。





  バルブガイドに入ります。
 ヘッド側のガイド穴がだいぶ荒れているので真円修正します。





  4か所全て修正です。







  そうしたらバルブガイドを製作します。







  あつあつヘッドへ圧入して冷ましておきます。







  車検の終わった49ELさんを。
 まずは元どうりに。






  続いてリクエストの作業を。
 スパークケーブルがコントロールコイル内部で切れてしまっているので交換します。





  あとは足回りを見といてね💗 と言われているので見ていきます。
 各部増し締め・グリスアップ+ケーブル注油+スポーク増し締めなどなど・・・




ラグボルトやらタイヤの空気圧なんかも忘れずに。
 やっといて良かったですね、リヤのスポークがまぁまぁの緩み具合でした。
 全て完了してお渡しOKとなっていますが、お天気がねぇ~

7/07/2020

それどころじゃないですよね

 水・木で晴れマークがついてたから車検の予約をしたってのに、今見たらしっかり傘マ~~ク・・・  もちろん、今はそれどころではなくて、深刻な被害を受けている方が大勢いらっしゃるので不謹慎なのは承知の上で、身の回りの小さなことを書く日記なのでご理解ください。


  明日の車検はこの人です。
 準備は完了していますがはたしてお天気がどうなるのやら・・・





  ULさん、やけにオイルが漏れるのでよく見たらクラックが・・・
 ここを修理します。





  さてハイドラさんを。
 まずは洗浄していきます。






  キレイになりました。







パンカバースクリュー部すべて拡大されてしまっているのでリコイルで正規のサイズへ戻していきます。

7/02/2020

いまそれ?

 世間のフリーランスといわれる方々はいろいろと慌ただしかったと思いますが、私はそことは無縁のことでバタついているんですよ・・ 少し前にも書いたんですが、今そんなことであっちゃこっちゃ走り回っているフリーランスは絶対いないと思います。
 あ~やらなきゃな・・というのは頭の片隅にありつつ、気付いたら何年もほったらかしにしていた自分が完全に悪いんですけどね、先週から考えたって警察だけで4回も行ってる始末ですし(あ、べつに悪さしでかしたわけじゃないすよ)
 今月中にはこの件は片付きそうなのでひとつクリヤーです。
 他にも床の塗装とか作業場の棚を作ったりとか、後回しにしていた事が山ほどあるのでひとつずつ解決していかなくては!!


  洗浄が終わったULさん、バルブトレインを。
 突き出し、セット長、スプリングフリーレングスなどなど計測計測。





  で、セット圧を合わせていきます。







  一度ここでストップして明日お渡しの2台を乗って来ます。 お天気が安定しなくて思うように乗れなかったのでね。
 ここで増し締めしてから進めていきます。




今さっき全て組み上がってエンジン始動まで行けました♪
 

7/01/2020

たのしかった♪

 いそがしアピールばっかりしているクセに先日は仲間のハッピ~バ~スデ~を作業場で祝ってですね・・

  この日は奇跡的に雨も降らずでいつものメンツで楽しい宴でござやした💗
 ちょっと飲みすぎちゃいましたケド・・・





  作業はULさんです。
 ボーリング屋さんとあれこれ相談しつつ、なんとか特注スリーブでもって対応して生まれ変わったシリンダーなんですが、各部飛び出し注意なことになってしまっているので・・・



  このあたりを仕上げていきます!!







  もちろん各部計測・ピストンリング・ピストンチェック+追加工(大事です)などなど・・・






シートリングカット+バルブ摺合せ+ガイド内径クロスハッチ仕上げまでいったら組み立て前の最終洗浄を。
 現在車体へ組み込み中です。