2/14/2025

れんぞく

 昨日朝の出勤時、作業場まであと少しのところで大渋滞・・・どころか一向に進まず「こりゃ事故かいな?」とガマンしつつノロノロと現場に差し掛かったら黒焦げのハイエースとベコベコの車が数台というなかなかの状況で迂回ルートでようやくたどり着きました。

 そういえば先週の朝も大型バイクが車の下にもぐってしまってる事故を目にしましたし・・・

 戒めだと捉えて安全運転を心掛けねばと思った次第です。


 申告書類の作成漬けだったので気分転換に待っていたバッテリーが入荷したので液入れて初期充電をして組みつけ準備。



 

 でもって組みつけてエンジンスタート→もう煙はほとんど出ません。  ところが念のために発電チェックしてみたら問題アリです💧
 なかなか実走行チェックへ入れませんえん・・・




 GENカバーの中に溜まってしまうほどオイルが流れ込んでます。






 車体から取り外して分解していきます。







 なかなかですね・・・







 全バラくんになったので脱脂洗浄しつつ各部チェック。
 アマチュアは使えそうなのでコミュテーターを修正して手配するパーツを選定します。  





 頼れるA.A.R.さんが最近「欠品中」だらけなのでベアリングなどの消耗品は別で手配しておいて他のパーツはRUMBLE在庫の32-Eから部品取りします。
 ベアリング待ちの状態にしてひと休み。




 今日は暖かく強風もおさまったのでホワイトウォールの青いコーティングをゴシゴシ。
 もうちょっと落としやすいコーティングでお願いしやす。





 洗い終わったらレター部をペイントしてばっちり💛
 あとは事前審査が終わって検査へ呼ばれるのを待つのみです。

0 件のコメント:

コメントを投稿