11/30/2018

Bキャブ

 今日はBキャブの話をしようと思いますが、自分でやってみようか?というユーザーさま向けにRUMBLEでためているデータと合わせて私なりの見解を書くだけなので「そんなこと分かってんだよ!」というようなハイレベルな方は見ないでくださいませ。

  そのルックスも含めてSHOVELまでのハーレーと非常に相性の良いキャブレターです。 今でも新品が手に入るくらいモデルとしてのライフが長いキャブですが、それもそのはずで本当に扱いやすく良くできたキャブレターだと私は思います。 体感的な錯覚もあるのかもしれませんが、私はEキャブよりもパワーが出るような気さえします。
 よくキックスタートとの相性が良くないと言われたりもしますが、それは全くの迷信でキックとの相性も抜群・・そもそもそこの相性などは無いように思います。 キックとの相性が良いと言われる代表のSUにしてもその根拠が私にはよく分からないですし、そもそも燃焼室へ混合気を送り込むエンジンを掛ける前の一連の動作をきちんとしてあげればどんなキャブレターでも2~3発で簡単にエンジンは掛かると思います。 事前にうまく吸わせてあげられないと何十発キックしてもウンともスンともですが、それはティクラーを使わない場合のSUも同じですよね? 要は事前に燃焼室へ混合気を適量送りむ事が重要なのだと考えています。

  そのエンジンを掛ける前の一連の動作で肝心なのがこのエンリッチナーですね。 セルのついている車両ならこれを引き上げておいてキュルキュルとセルを回せばあっという間にエンジンは掛かりますが、キックオンリーの場合はこれを引き上げておいて「スロットル全閉」で空キックを2~3回して燃焼室へ混合気を送り込みます。 
  この「スロットル全閉」ってのが重要です。 写真で見えている二つのマイナススクリューの下側、アイドリング調整スクリューにアイドルくんてきな物を付けている方はキックする前にこのスクリューを締め込んでアイドリングを少し高くしてからキックする方が少なくないと思うのですが、そうしてしまうと空キックで混合気を吸ってくれません。
 キャブの入り口へ強制的に蓋をするチョークとは機構そのものが違うのでエンリッチナーの効果を引き出そうとするとスロットルはチョーク式とは真逆の全閉が理想です。
 このとき空キックをした際にシュコッとかブシュッとかクパッとか説明しにくいのですがスロットルをほんの少し開けてキックした音とは全く異なる独特の吸い込み音が聞こえます。 これがエンリッチナー経路から混合気を吸っている証ですので、この音をさせられたキックを2~3回したのちイグニッションスイッチをONにしてキックすればあっさりさっくりばっちり掛かります。
 エンジンが無事に掛かったら様子を見ながらエンリッチナーを走行状態へ戻してエンジンを止めないように注意しながらセッティングへ移ります。

この根元にスプリングが付いているプロペラくんがアイドリング~低速域の混合気を調整するミクスチャースクリューなのでこれをクルクルして調整していきます。
 固定ベンチュリキャブの大多数の法則に漏れず、Bキャブもこれを開けると燃調は濃くなり、締めると薄くなります。
 例外もありますが、全閉から1回転~1回転半開けの範囲で良い所が探せるハズですので取り付け時は1回転+ちょこっと開けておけばあとは微調整でセッティングが出せると思います。 一回転まで開かない場合はパイロットジェットを小さくしたり、逆に2回転近くまで開いてしまう場合はジェットを大きい物へ交換すると良くなる場合が多いです。
 あくまでも参考程度に1200はパイロット#31~#33 メイン#76~#80 1340はパイロット#28~#31 メイン72~#76で落ち着く事が多いですがこれはエンジンの仕様や、マフラー、さらには乗り方などによって左右される事もありますのであくまでも参考程度に。
 これも重要なのですがS&Sに限った話ではないのですが、S&Sはことさらエアクリーナーによる影響を受けやすいという事も頭へ入れて取り掛かるとセッティングが出しやすいと思います。 理想はS&S純正のでっかいエアクリーナー(厳密にはバッキングプレート)ですが、まずそれは付けないですよね・・ Bキャブは何もつけない状態もとても良いのでまず最初のセッティングはその状態でスタートすることをお勧めします。 そこでほぼほぼ良い感じになってからつけたいエアクリーナーなりを装着して煮詰めていくとドハマリすることも少ないかと・・・
 これらに加えてよく言う「油面」もかなりセッティングへ影響してくるのですが、あまりに長くなってクレームが来そうなので今回は割礼いたしますが、常識的な番手のジェットを装着すると薄すぎる症状や濃すぎる症状が消せない場合などはミリ単位で油面を微調整するとあっさり改善されたりもします。
 また機会があったらやります~~~

0 件のコメント:

コメントを投稿