11/21/2025

いえい

 現状でお世話になっている主治医さんがいるという車両だったのでブログはやめときましょうねということでトラブル対処に取り組んでいた車両があったのですがめでたく解決のはこびとなってそら嬉しいったらないわけです。

 始動はガスを吸わせてキック1発→暖気→走り出し→走行までとりたてて問題なし。

 ところがいい具合にエンジンが暖まってきてアイドリング状態にするとスン・・とイグニッションOFFにしたようにエンジンが止まってしまうという症状。

 フルアドバンスから少し戻したくらいのだいぶ高めの回転数でアイドリングしているぶんには止まらないものの、そこからチビチビと遅角していくと突然スン・・となってしまいます。

 プシュンとかの吹き返して止まるのではなくスイッチOFFのような止まりかた・・・

 キャブ・点火をいじるも変わらず、エンジンが止まってしまった直後の再始動も2~3発でかかって、走行も極低速~高速まで不具合なしでプラグの焼けも普通といった具合でその止まりそうになった瞬間に進角して拾ってあげればエンジンは止まらないという症状・・・

 どうにも頭を抱えて数日間・・・もう一度頭をリセットして症状から原因を再考察して対処してたくさんナデナデしてからテストラン→エンジンも暖まり、いよいよ信号で止まって恐る恐るアイドリングを下げてみたところスッタカスッタカ3拍子♪  思わずその場でWoooooooooo~~Yes!!!!Pow!!とマイコーばりに叫んでしまうくらい嬉しくて、なんとなく視線を感じて振り返ったらスクーターのおばちゃんが「きょと~ん」と私を見ていたのでその場からダッシュで立ち去りたいくらい恥ずかしかったのですが、やけくそで「いえ~~い」と言ってサムアップぶちかましてやりました💛

 これで作業は変わらず山盛りですが、迷宮てきな作業は無しで年を越せそうで晴れ晴れです。


 64XLHさんプライマリーほか組みつけてレフトサイドもほぼほぼ完了。




 配線もリクエストされていたので仕上げてこちらも完了。




 マフラーも。




 ガスタンク内もよ~~~く洗浄してリヤまわりが終わればエンジンかけて走れる状態です。




 先日組んだHSRキャブを組みつけてステー製作。
 ここからリクエストのエアクリを組みつけていたのですが、当初の作戦が×となり、作戦変更して現在製作中です。




 今日は大事な打ち合わせのお客さまでスタ~トして来客が多かったなか、ラストはペイントが終わったタンクを納品に塗装屋さんが来てくれました、あざっす!!!
 57さん、あとはハンドル製作が終わればお渡しできますよ。



0 件のコメント:

コメントを投稿