今日は書かないつもりでしたが電話で「ブログ見てるからよ~」と、ぶっといクギをさされたので報告だけはさせていただきます。 もう少しだけ長生きしたいものですのからね。
ケース側にも残った30年物のガスケットを慎重にクリーニングしていきます。
キレイになりました♪
ピストンピンブッシュがガタガタなので入れ替えします。
そうでもなさそうですが、要注意箇所ですので。
コンロッド単体なら楽ですが、ロワーエンドが組まれた状態だとこんな風に床屋さんみたいなことになります・・・
入れ替え・仕上げが終わったらシリンダーデッキ面との水平を確認します。 これまた重要デス!!
ヘッドも組み立て完了。
そこへ組みあげたロッカーをパイルダーオンさせてヘッドはできあがり♪
このエンジンを組んだ方がWISECOをチョイスしているため、ピストンリングはオイルエキスパンダーが薄い専用品を用意する必要があるんですね、なんと倉庫に奇跡の在庫があってまさにミラクル!! 欲しかったワンサイズ大きいリングセットなのでこれを研磨してシリンダーボアサイズへ合わせていきます。
削りすぎないよう慎重に適正なリングギャップに研磨していきます。
出来上がったらリングの面取りをして準備は完了です。
これまた専用品が必要なロックリングもなべちゃんまたまたおてがらで在庫してました💛
私はWISECO使わないのになんで在庫してるんでしょう??
なわけでここまで組めました。
今夜は少し早帰りしてMIの予習をしようと思っていたんですが、無理そうですな・・・今朝はドロ遊びしてきちゃったし、お仕事も頑張っちゃったしでたぶんバタンキュ~~です💧
0 件のコメント:
コメントを投稿