8/17/2025

れすきゅ~

 今日は朝から緊急で入庫が相次いだ1日でございました。


 乗ろうと思ったらパンクしていたというホイールの作業からスタ~~トです。






 タイヤにクギなどが残っていたら大変なので入念に捜索するも見つからず・・・それではとチューブをひっぱり出したらこんなことに💧





 一応タイヤも外してニップル部確認しましたが異常なし。
 これは熱が原因のパンクですね、おそろしや・・・






 お次はツーリング中のトラブルでレッカーされてきた車両を。
 シフトロッドが折れてしまってシフトチェンジ不可能になってしまったようですね。




 折れているのかと思ったらロウ付け部が抜けてしまっているようなのでこれならパーツ交換せず修理可能ですが、外から見えるこんな棒とはいえ、これを取り外すためにはものすごいところまでバラすことになるので大騒ぎなのです💧




 クレビスピンも見たことがないくらいのダメージですね、とんでもなく長いこと乗られているか、シーソーペグを荒っぽく扱うことによるかのいずれかだと思われます。
 




 ともあれ今日のドタバタはすべて完了したのでひと息つきながらこれ書いてます。
 57FLHさんはガイド穴を4箇所真円修正。




 計測してバルブガイドの寸法を決めて。







 バルブガイド製作。








 ヘッドへ圧入して内径を仕上げ。
 INにビックバルブが入れられていたのでSTDサイズのバルブへ合わせてシートリングは製作・圧入します。





 ほか数か所修理が必要なので引き続きヘッド作業です。
 まずはパンカバースクリュー部からいきますかね。











0 件のコメント:

コメントを投稿