すごいのいただいてしまいました。
ブルマンですよ、ブルマン!!
バカ舌の私にはもったいない逸品ですが、特別なひとときを見つけていただきます。
ありがとうございました。
さて、製作したフライホイールワッシャーをセットして再度組みたてて狙いどうりのサイドプレイになっているか確認します。
これでようやくクランク組み立てに入れる流れですが、そうはいきまへん・・・
各KEY溝のマッチングが良くないので修正したり、テーパー穴を修正したり。
ピニオンシャフトのスプラインも修正が必要だったので念のためスプロケット側も確認したらまったく入らず💧
ここも修正して軽圧入程度で組めるくらいまで慎重に修正。
↑と格闘している間にWGさんのガスケットが入荷したので大至急組んでいきます。
そのまま車検の準備も終わらせて明日受けに行きます。
左右のフライホイール外形が0.5mmも差があるのを事前の計測で把握していたおかげで遠回りせず芯が出せました♪
ミッションのシャフト関係が入荷しないとクランクケースが組めないので、先に準備できる箇所を。
タペットは×なのでオーバーサイズタペットをオーダーしておきます。
ロッカーグループを。
シャフトの曲がり・摩耗・スレッド修正などを済ませたらボックス穴とのマッチングも修正してガンガン叩かず組めるようにします。
ロッカー組みたて完了。
この年式のアイアンのロッカーってどことなくサメっぽいと思うのは私だけでしょうか?
ピストンはまだ入荷していませんが、トルクプレートを組みつけて準備しておきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿