9/05/2025

たすかったぁ~

 ついさっきどうも外で何か言ってんなと表へ出たら地域放送で避難勧告が出されてて「マジすか!?」と聞いていたら携帯にも緊急メールが来てマズイかな💧 と思いましたが雨もやみ、なんなら空が明るくなってきてひと安心です。

 この地域は事なきを得ましたが、大変だった地域もあるんでしょうかね・・・


 57FLHさんクランクケース、各面研磨。






 そうしたら全てのスレッドっつうスレッドを修正+ダメな箇所はリコイル修理。
 すでにリコイルされている部分にはタップを入れないように注意しながら。




 タペットガイド取り付け部が溶接修理されているので、タペットガイドを組みつけてみて干渉していないかのチェックもこの時点で見逃さないようにします。





 こういった修理されている箇所もプラグを外してチェックしておきます。






 すべてのスレッドなのでもちろんスプロケットシャフトシール部のスレッドも確認、必要であれば修正して奥までストレスなく入るか確認します。





 フライホイールワッシャーいきます。
 新品のフライホイールなのにワッシャーをカシメるのおもくそ失敗してます💧 これ納品しちゃうんですね・・・
 ま、どうせ打ち換えるのでいいんですけどね。




 旧ワッシャー外してNEWワッシャーを製作していきます。
 なんで純正と同寸法で作ってくれないんですかね? 自分トコのワッシャーが売れるだろうにと思うんですが、TRUETTのコピーだからここもそのままコピーしちゃってるんでしょうか?



 ワッシャー製作完了。







 計測して~







 コンドッロビックエンドラッピング。







 ラッピング完了~~

 避難しなくて大丈夫そうなのでもうひと頑張りしていきますかね。

0 件のコメント:

コメントを投稿