3/21/2025

らせん

 溶接機に続いて今度は掃除機が焼けたにおいと異音をまき散らして不動に・・・

 安物買いのなんてろは嫌なのでマキタのを買ったっていうのにぃ~!!と憤りつつ、無いと困るので再度買おうと思ったらずいぶんなプライスに跳ね上がってて💧  なわけでモーター交換すれば行けるかとマキタへ問い合わせたら「最寄りの営業所へご相談ください」との温かいご回答・・めんどくせぇなと思いつつ調べたら神奈川県に5件ほどしかない中のひとつがなんと作業場から車で数分のところにあるというミラクルで速攻持ち込んで修理が終わって無事に帰って来ました♪
 しかしこの不吉なトラブルの連鎖はここいらで終わりにしてほしいんですが、家電とかもそうですけどこの螺旋って不思議と続くので嫌な予感しかしません💧💧💧


 現在進行中のSHOVELさん、シャシーとともにエンジンもぼちぼち進めとかないと・・ということでフライホイールを。
 S&Sのフライホイールは鍛造カチカチなのでフライホイールワッシャーが入らないようになっているんですが、いくら硬くてもそれは無理な話なので追加工してフライホイールワッシャーが取り付けられるようにします。
 その硬さのおかげで追加工も大変ですが・・・


 ボーリングからシリンダーが帰って来たので計測していきます。






 ノーマルエンジンよりも寸法管理はシビアに。







 リングの曲がりとリング溝をチェック。







 リングギャップも。
 いつからなのか、リングの向きがポンチでなくエングレービングに変わったんですね、ジジイの目にはきびしすなぁ・・・





 ペイントに備えてサンブラを先に行うのでしっかりマスキング。






 でもってサンブラ地獄でございます。
 ただただ忍耐のこの工程だけは何度やっても慣れまへん・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿